浴室のドア交換の費用は、どの「種類」のドアを選ぶかによって、その総額が大きく変わってきます。それぞれのドアタイプが持つ特徴と、それに伴う価格帯を知ることで、あなたの家の浴室と、あなたの予算に、最もマッチした選択をすることができるようになります。ここでは、代表的な浴室ドアの種類ごとに、その交換費用のリアルな目安を見ていきましょう。1. 折戸(中折れ戸):費用相場 7万円~12万円現在の日本のユニットバスで、最も広く採用されているのが、この折戸タイプです。ドアが中央で二つに折れ曲がりながら開閉するため、開き戸に比べて、洗い場側に必要なスペースが少なくて済むのが最大のメリットです。製品のバリエーションも豊富で、リフォーム用の製品も多く市販されています。ドア本体の価格は3万円から7万円程度、工事費を含めた総額では、7万円から12万円あたりが、最も一般的な価格帯となります。2. 開き戸:費用相場 6万円~10万円一枚のドアが、蝶番を軸にして、室内または室外に開く、最もシンプルな構造のドアです。構造が単純なため、ドア本体の価格は2万円から5万円程度と、比較的安価なのが魅力です。掃除がしやすく、気密性が高いというメリットもあります。ただし、ドアが開くためのスペース(スイングスペース)を、洗い場側か、脱衣所側のどちらかに、十分に確保する必要があります。工事費を含めた総額では、6万円から10万円程度が目安です。3. 引戸:費用相場 8万円~15万円ドアを、横にスライドさせて開閉するタイプです。開閉のためのスペースが全く不要なため、浴室を広く使え、車椅子での出入りなど、バリアフリーの観点からも非常に優れています。しかし、ドアを引き込むための壁(引き込みスペース)が必要となるため、設置できる間取りは限られます。構造がやや複雑になるため、ドア本体、工事費ともに、やや高額になる傾向があり、総額では8万円から15万円程度を見ておくと良いでしょう。このように、どのドアを選ぶかによって、費用には数万円の差が生まれます。それぞれのメリット・デメリットを、ご自宅の浴室の現状と照らし合わせ、最適な一品を選びましょう。
ドアの種類でこんなに違う!浴室ドア交換費用のリアル