車のリモコンキーやドアのボタンが反応しない原因として、リモコンキー自体の問題だけでなく、「車側の受信機トラブル」も考えられます。リモコンキーが正常でも、車側が信号を受け取れない状態であれば、当然ドアは反応しません。車側の受信機トラブルにはいくつかのパターンがあります。まず、「車のバッテリー上がり」は、最もよくある受信機トラブルの一つです。車のバッテリーが完全に上がってしまうと、リモコンキーからの信号を受け取るための電源が供給されず、ドアのロック/アンロックができなくなります。この場合、車のエンジンもかからないはずですので、ジャンピングスタートなどでバッテリーを充電・交換する必要があります。次に、「受信機の故障」です。車にはリモコンキーからの信号を受け取るための受信機(レシーバー)が搭載されています。この受信機が、経年劣化や衝撃、水分浸入などによって故障すると、リモコンキーからの信号を認識できなくなります。受信機の場所は車種によって異なりますが、一般的にはダッシュボードの裏側やルーフの内側などに設置されています。受信機が故障している場合、ディーラーや専門業者による診断と修理・交換が必要です。また、「配線の断線や接触不良」も原因となることがあります。受信機と車の制御システムを繋ぐ配線が、何らかの理由で断線したり、接触不良を起こしたりすると、信号が正常に伝わらなくなります。これは特に、後付けの電装品を取り付けた際に配線を誤って傷つけてしまった場合などに起こりやすいです。さらに、「車の制御システム(ECUなど)の一時的な誤作動」も考えられます。車のコンピュータが一時的にフリーズしたり、エラーを起こしたりすると、リモコンキーからの信号を処理できなくなることがあります。この場合、一度車のバッテリー端子を外し、数分待ってから再度接続することで、システムがリセットされて回復することがあります。ただし、この作業は知識がないと危険ですので、自信がない場合は専門家に任せるべきです。
車ドアボタンが反応しない!車の受信機トラブルの可能性